次世代教育を楽しみながら体験できる「STEAMワークショップ」を開催しました。
令和7年3月2日(日)に次世代教育を楽しみながら体験できる「STEAMワークショップ」が開催されました。
➀10:00~11:00
➁14:00~15:00
➂15:30~16:30
各回約20名の小学生が体験いたしました。
会場は、テックキッズ青森(青森市桂木3丁目18-2)
【プログラミング体験の模様】
【ロボット・ブロック体験の模様】
【きらきらボトル工作とスティックライト工作の模様】
【オリジナルロケット工作の模様】
STEAM教育とは、さまざまな学問領域を土台にしつつ、特に理数系の学びを中心に多様な知識を活用しながらそれを統合して、社会の問題を発見・解決していこうとする学びのことです。
また、「正解がない」変化し続ける社会で活躍するための新しい次世代教育のかたちです。
そして、文部科学省でも、STEAMの各分野が複雑に関係する現代社会に生きる市民、新たな価値を創造し社会の創り手となる人材として必要な資質・能力の育成に向け、各教科等での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていくための教科等横断的な学習を推進しています。
「STEAM」は「スティーム」と読み、重視すべき主な学問領域5つを英語で表した語の頭文字をとったものです。
1 科学(Science)
2 科学技術(Technology)
3 工学(Engineering)
4 芸術(Art)
5 数学(Mathematics)
さあ!未来を予習しよう!